コストカッターは優秀な経営者なのか?

とまあ、タイトルに書いてみましたが、逮捕されたあの方のことです。

過去の別ブログに書いてありましたが、あれだけ取引先を泣かしてコストカットして、V字回復もなにもあるか!とやったことがあるのですが、その神話が逮捕によって崩れようとしています。

私は経営者が優秀であれば、それなりに大きな金額をもらってもいいと思っています。

ただし常識的な範囲で・・・
(某黄色い会社で年に100億円以上も払っていましたが)

私が考える大手企業というのは、当然ながら取引先も多くあるのですから、そういう会社も含めて潤わせて自分の会社も潤って初めて優秀な経営者がいるのだと思っています。

特に日本を代表するような企業では当然のことで、それは域内の経済を回してこその大企業ですから、自分たちだけってのは日本を代表するような企業じゃないと思うわけです。

当然この考え方は違うよという方はいるでしょうが、少なくとも私はそう考えるわけです。

その意味であの方はどうだったかといえば、工場閉鎖も、下請けの見直しも、コスト削減も、言ってみればやりやすいことをやって、V字回復って当たり前のことをしたわけです。

その後、それらがようやく落ち着いて利益が還元される状態になって初めて企業再生が完了するわけですが、彼がやったのはコストカットでしかありませんから、賢い方で権力さえ与えられればある意味誰だってできるわけです。

それが外国人だったからこそ(まして親会社からですので)ある意味恨まれないで進められた(陰口は相当たたかれたでしょうが)部分もあるため、今までは大事にならなかったのだろうと考えられます。

それにしても陰謀論がまたしても出ているわけですが、タイミング的に政府の実質移民政策と被ったことに関しては感じる部分がありますが、日産のクーデターというのは当てはまらないでしょう。

なにせ有価証券報告書にからんだできごとですから、これから先「いやあれは正しかったんです」なんてのを日産がリリースするようなことはあり得ないわけで、やはり会計上彼らは「やりやがった」ということで、日産のクーデターというのは当てはまらないでしょう。

ただし、ルノーというか彼は日産を完全にコントロールするための算段をとろうとしていたわけですが、日産側はそれらを否定していたことが報じられています。

持ち株会社にして・・・合弁で・・・みたいなことになれば、事実上ルノーが日産のすべてを仕切ることになるわけで、今以上にルノーサイドの影響が大きく出てしまう可能性があったわけです。

それらをこの事件で否定できることについては、日産はやりやがったなという感じにはなります。

果たして結末はどこになるのか全く見えないわけですが、日産は日本を代表する企業として恥ずかしくない活動をしていただきたいと切に願うのみです。