「日々思ふこと」カテゴリーアーカイブ

【本日のニュース】立ち話5分だけ…G7でも「日米首脳会談」拒否されていた – ライブドアニュース

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/8914812/

なあんだ、ゲンダイかですむ話。

思うにゲンダイっててっきり反米じゃなかったの?(笑)

オバマ程度になにをガタガタいってんだ?ってね。

明らかにTPP交渉がうまくいっていないのでしょう。
つまりは今の交渉状況では米国の国益にはかなわないということ。
日本としては、日本の条件をのまなければ、参加をしなければいいだけ。

つまりは、TPPは日本を待つだけ待っていたのがはっきりしたのだから、日本の国益を相対的に考えればいいだけ。 

ほーんと、こういうマスコミってどうしようもないと思う。

【今日のニュース】「消費税率、最低でも15%に」…IMFが声明 – ライブドアニュース

「消費税率、最低でも15%に」…IMFが声明 – ライブドアニュース

IMF(国際通貨基金)なのですが、ここに財務官僚がわんさかいるのは一般に残念ながら知られていないようですが、知っているはずのマスコミはその嘘を垂れ流すのだからどうしようもないと感じる。

つまりこのIMFからの声明というのは、財務官僚が出しているといっても過言ではないわけで、財務省に対してその職員がIMFから「やろうね(はあと)」と慣れあっているだけのことなのだ。

ちなみにIMFであるが米国のワシントンD.Cにあるだけだと思ったあなた、すでに騙されているということを知るべき。
きちんと日本にも事務所があって、内幸町に「国際通貨基金アジア太平洋地域事務所」というのがあり、そちらにも大量のIMF職員がいるというからくり。
ということは・・・そこからワシントンD.C.を経由して発信している可能性もあるということ。

いわゆるマッチポンプというわけ。

【今日のニュース】日本抜きでTPP交渉を 関税撤廃へ米豚肉団体が声明 – ライブドアニュース

日本抜きでTPP交渉を 関税撤廃へ米豚肉団体が声明 – ライブドアニュース

TPPは日本の市場が目当てだというのは、前回の日米協議だけではなく、それ以前からの協議で「日本を待っていた」というのはみえみえであった。

まあ、それが本当に参加国全てに恩恵に与えるかということなのだが、私は全てではないと考えているし、保護貿易の意味を考えれば、日本国の国益を考えるべきだと思う。

日本はそもそもが貿易立国ではないというのに、貿易依存みたいな報道やレポートを見るわけだが、他の国は内需の強い日本の需要を奪いたいのだと考えている。

まあ、賛否が私の中にもあるのだから、答えは出せないのであるが^^;

【今日のニュース】世界一トヨタ、5年間法人税を払っていなかった! どんなカラクリがあるのか、と怒りの声  – ライブドアニュース

世界一トヨタ、5年間法人税を払っていなかった! どんなカラクリがあるのか、と怒りの声  – ライブドアニュース

法人税率を引き下げて、海外からの企業を呼びましょうなんてのがまやかしだというのがよくわかる記事。

簡単な話なんだけれど、法人税は利益に対してかかるもの。
利益の無い会社は均等割り分のみ。

しかし、日本というのはすごくて、さまざまな制度があって、金を安い金利で貸してくれたり、控除対象になる費目を用意したりと、企業には優しいのである。
まあ、個人にもここまで優しい国ってのもどうよと、特に外国籍に甘いのはいかがかと思ったりもするが…

私が利益だけを追求するべきではないと言っているのは、利益の配分で税金として払うか、従業員に払うか、それとも地域貢献をするかなどなど、社会に対して公器であるかという点であって、実は過去最高の利益と言っている企業も、さまざまな控除を利用して税金は思ったほど払ってなどいない。

だから、法人税減税などと言うまやかしに乗ってはいけないということ。
日本を撤退した外資は日本に魅力がなかったと言うより、日本で営業できる体力と何とかなるだろうという経営判断が間違っているだけ。
本当に日本を市場にしたいのであれば、拠点を設けてきちんとやっているではないか。

【今日のニュース】AKB襲撃動機は「最近イライラしていた」から…容疑者が供述 – ライブドアニュース

AKB襲撃動機は「最近イライラしていた」から…容疑者が供述 – ライブドアニュース

イライラしていたからやった、誰でもよかった…

この数年、こういう馬鹿げた供述をする人間による犯罪が後を絶ちません。

短絡的で、行動が子供じみているのですが、残念ながら身体だけは大人に成長しているために、容易に人を傷つけてしまうのです。

全部が全部とは言いませんが、教育と社会環境がそうさせているのだと私は考えます。

どうするかと言えば、教育勅語を現代版に読み替え、個だけを重要視する教育を改め、お天道様が見ている、そんな社会に自分がどう参画するのかを考えさせる、そういう家庭も含めた教育をするべきです。

短絡的に憲法第九条を世界遺産にとか、他国の人から見れば馬鹿なことをやるのではなく、まずは日本人として何をすべきか、そして日本は世界に対してどうするべきなのか、真剣に考えて行こうではありませんか。