「日々思ふこと」カテゴリーアーカイブ

【今日のニュース】夜更かしに引き込んじゃダメ!子どもの「生活リズム崩壊」リスクとは – ライブドアニュース

夜更かしに引き込んじゃダメ!子どもの「生活リズム崩壊」リスクとは – ライブドアニュース

子供を夜中まで連れまわす親がいるのだが、彼らとは結構喧嘩になる。

PTA関係で、地区委員会の打ち上げで24時近くなっても居酒屋に連れ回されている子供を持つ親に注意したこともあったが、その際俺らの子供だ好きにさせろと言われたとき、まさかこちらがそんな集団とは知らなかっただろうが、一斉に怒ったことがある。
さぞかし驚いただろうとは思うが、それ以前に子供の成長に不可欠な睡眠の時間を大人の都合で変えるべきでないとかんがえる。

あと、もくもくと煙の上がっている居酒屋に連れて行くのもどうかとは思うがね。

生活環境が変わったと言われるが、子供たちの成長というのは変わりがないはずだ。
そのためには早起き、早寝、朝ご飯。
自分の子供だったら大切にすべきだ。

【今日のニュース】22歳ママは「彼氏」と会うため、1歳娘をトイレに置き去りにした – ライブドアニュース

a href=”http://news.livedoor.com/lite/article_detail/8853547/”http://news.livedoor.com/lite/article_detail/8853547//a

子供をほったらかして彼氏と会っていたのと、シングルマザー問題は違う。

パーソナリティの問題でもあるし、子育てへの覚悟であるのは間違いがないであろう。

言わせてもらえば、産む自由だの、自分探しだの、自己のみが優先する阿呆が増えたと感じるのみ。

子育てだけではなく、自分は生かされているのだと思い、何を求められているか、何をするかなのだと思う。

まあ、私は贖罪の為の日々であるのは間違いがないが。

【今日のニュース】韓流ブームは日本から中国へ、韓国芸能産業、生き残りをかけて中国市場に挑む—韓国メディア – ライブドアニュース

a href=”http://news.livedoor.com/lite/article_detail/8844614/”http://news.livedoor.com/lite/article_detail/8844614//a

「韓国の芸能界が日本を見切る?」みたいに書いてあるが、飽きられたから支那にいこうと思っているだけだろ?

日本市場は君たちを歓迎しなくなったんだよ。
BOAが日本で活躍し、韓国では反日発言をしていたとかニュースになったが、韓国の芸能人も日本市場を考えて、反日発言を控えたりしなくちゃならなかったのに、支那にいけば言いたい放題だから楽になっていいんじゃないの?(笑)

【今日のニュース】すき家のゼンショーHD社長「3K仕事やりたがらない」(朝日新聞デジタル) – Y!ニュース

a href=”http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140514-00000043-asahi-bus_all”http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140514-00000043-asahi-bus_all/a

言っていることの一部は合っている。

汚い仕事やきつい仕事は敬遠されがちだが、それに関しては否定しない。

学歴や生きる力の無い奴が無い物ねだりをするのは見苦しいし、それで仕事がないだの何だのと言うのは間違い。
何をしてでも働いて稼げ。
今より金がほしいと願うなら、仕事の時間など気にせずに働け。

だがゼンショーなどこの手の仕事提供する企業にはそれ以上に何を考えているのか理解ができない。

きつく、汚く、危険だというなら、なぜ安い賃金で人を雇おうと考えるのだ?
本社の利益から考えて、従業員のベースとなる給与は後回しではないか。
現場で働くものがいなければ、当然ながら業務は成り立たないというのに、くそ安い給与でその3K仕事を誰がやろうと思うのだ?

きつくても給与がまとも以上で、将来の目標に何かを定められるなら別だが、ただただその日の碌をはむだけの仕事に誰がつきたいと思うか!

もちろん本社機能が無くては成り立たないのは当然であるが、私がサラリーマン時代過ごした企業は、まず現場が優先だったが、それは本社のメンバーも理解して必死でやっていたぞ。

経営者だというなら損益ばかりにらめっこしていないで、現場スタッフの待遇を考えろといいたい。

企業はステークホルダーのためだけにあるのか?

そろそろ上場企業の決算が出そろってくるのだが、数年前まで下請けを泣かせていたり、ユーザーに多大なる迷惑をかけているというような企業が、過去最高の純利益などと報道され、経営陣がさも優秀と持ち上げられたりすることに違和感を感じる。

上場企業ともなれば一種公のものに近いのではないかと思うのであるが、ステークホルダーへの利益供与だけを持ち上げるべきではないと考える。

そこの従業員が安い給与であえいでいないか、派遣だらけですぐにでも経営悪化となれば切ることの状況ではないかなどもあるし、子会社に受注額の半分を渡して利益を先に確保する、ユーザーがすぐそばにあるのにユーザーサービスがなっていないとか、下請けはアップアップしていて次々にたたんでいくとか、そんな企業が過去最高利益を自慢して何になるのだろう。

それよりも従業員に対して給与アップを果たしたとか、下請けを海外からもう一度日本に戻したとか、ユーザーのために最大限の投資をしたとか、利益を自慢するよりももっと必要なことがあるのではないだろうかと思う。

数年前に地元に全く無意味な狭い土地に八階建てのマンションを建てようとしたのは日本を代表するといわれるハウスメーカーであったが、その周りの低い建物の下町的景観を重視していた人たちの幸福は考えず、ただただ自分の利益のため利益率の高いアパート(マンションなどという言葉はまやかしである)を建設し、ユーザーになるやもしれぬ人たちの反感を買うようなことをした。
例えばそんな企業が過去最高益を更新したからといってなんだというのだろう。

私は自由主義や市場経済を否定しようとは思わないが、自分たちの利益だけを考え、自慢だけをするような企業は認めるべきではないと考える。

ましてLBOで企業を買い上げ、そもそもLBOというものが世の中に理解されていないというのに、さも自己資金で買ったように見せかけ、その企業価値を落とすと本体そのものが危うくなるから過去最高益を出さざるを得ないというのに、そのからくりを民衆に知らしめることのないマスコミ、そしてその企業集団の会長をいつまでも崇め奉る人達を軽蔑する。
今度はIPOで騒がれているようだが、自己が投資した企業を利益のみで判断し、日本の市場を自己都合で潰した経営者をいつまでものさばらせておくようなことをしてしまっている。

もう一度企業というものを考え、利益は金だけではないと理解するべきだし、そこにいる人たちの幸福、ユーザーの利益こそが幸福だとしるべきである。
このままでは自己利益しか考えないハゲタカのみが跋扈するような寂しい世の中が
本当に来てしまう。