マイナンバー(カード)について個人的に思ふこと

私はマイナンバーカードを使っています。

これによって
・確定申告
・取引先に契約時に支払先登録としてカード番号を伝える(業務委託のため)
ということを行っています。

確定申告を行うため、ICカードリーダーも持っていますが、そもそもこのリーダーの目的は、Suicaの履歴を読み取ることだったわけですが、マイナンバーカードがICカードであるため利用できたということになります。

さて、個人的にマイナンバーを利用しないのはなぜだろうと感じてしまいます。

そしてもう一つ、キャッシュレス決済を行わないのはなぜだろうかと感じるわけです。

実はマイナンバーカードに対して、銀行口座も紐づければ、簡単に「収支」が理解できるようになります。

つまりは脱税防止になるということ。

経費の支払いについてもクレジットカードやデビットカードを利用すれば、簡単に経理情報と支払情報を結び付けることができるため、調査をするにもその目的を確認するだけで良くなるため、税務署も楽になると考えます。

そして、キャッシュレス決済を行った場合には、銀行口座に対して入金が明確に表示され、またキャッシュレス業者からの振込だとわかるようになるため、収入についても証明が楽になるわけです。

むしろ私などは現金のみで決済をしているところは、何か考えているのでは?と特に小売店では感じてしまいます。

最近では入金が翌営業日、翌々営業日などのものもあるため、現金化が素早く行うことができるため、現金商売だからという理由は当てはまらない場合があると思っています。

そして私のように業務委託で仕事を行っている者は、契約先にマイナンバーを伝えておくことで、私側は収入が、契約先側は支払先の特定が明確になり、互いに明確な収支となることがわかります。

確定申告で青色申告をしているわけですが、収入がそのように明確になりますので、経費側が正しいかということになりますが、こちらは先にも書いてありますが、クレジットカードまたはキャッシュレス決済を90%程度使用していますので、もし税務調査が入ったとしても問題なく回答ができる状況になります。

そのため、確定申告や会計についてはマイナンバーは非常に役立つものであると感じています。

マイナンバーのさらなる使い方ですが、私もそうですがさまざまなカードを一元化できないかと思っています。

一番やって欲しいのは年金と健康保険で、マイナンバーを提示したりすることで、それぞれの情報がわかるようになると、カードとしての利用をできないかということです。

なんちゃらポイントカードも複数持っていると思いますが、何らかの方法でマイナンバーとの紐づきはなくとも、特定のカードとして利用できるような方法があれば便利な感じがしますので、そうした便利さを追求してはいただけないかとも思うわけです。

まして非接触型として利用できるのですから、さまざまな使い方が考えられるはずです。

セキュリティがという方がいらっしゃいますが、セキュリティなんてのは100%完全なんてのはあり得ません。

銀行だってセキュリティ問題を起こしてしまいますし、お金にかかることでさえそうなるわけです。

ですからどれだけ防ぐのか、守るのかという部分が大切となり、できるだけのセキュリティをと考えるのが重要です。

また漏洩で一番多いのは、実は内部の人の不正だというのがはっきりしていますので、内部不正をどれだけ防ぐのかというのが重要になります。

よく反対する方は陰謀論やセキュリティについておっしゃるわけですが、そんなことを言い続けたらいつまでも情報化が進まないと考えるため、どこで割り切るかということになると思うわけです。

私は脱税防止のためにもマイナンバーとクレジットカード等の決済(できれば紐づければもっと良いでしょう)をできれば、確認者が減りシステム化できるため、行政の省力化が行われると思っています。