過去の自分のエントリーですが、そもそもこれは原子力発電所の発電量と稼働年月から40年を区切って、どの原子力発電所は使うことができるのかというのがスタートになっています。
その大元は10年前の福島第一原子力発電所の事故であり、それによる電力不足や計画停電によって考えさせられることが多くあったからで、本当にいろいろなことがあったものだと感じました。
福島第一原子力発電所の事故をきっかけに、東京都東部でホットスポットとなった場所があり、子供達のことを考えてまずは葛飾区に除染と線量を計測していただきたい旨の西岸のために、別団体と共に署名を集めました。
これについてはたった一週間で11万筆もの署名が集まり、区から早急に行うと回答をいただいた事案でした。
そりゃ11万筆は圧力ですよね(苦笑)
◇
他のブログなどでも書いていましたが、私の父は泊原子力発電所の建設にかかった物理学者でもあります。
孫を心配する祖父として、そして原子力の専門家の意見は本当に貴重でした。
門前の小僧状態なのか、私も原子力発電についてはこうではないかということが想像でき、父に確認をしたり聞いてみたりしたところ、だいたい当たっていることが多かったのは父のおかげなのか、理系脳のおかげなのか役に立ちました。
◇
そしてそのそれらを発信していくうちに、仲間と葛飾区と話をするための団体を作ることになり(当時はPTA関係では有名でしたし)子供達を守る会を結成、その後東京連合に参加して中心メンバーとして活動させていただき、東京都との話し合いや、国会での勉強会などさまざまな活動をさせていただいたことも覚えています。
それもすべて福島第一原子力発電所の事故があったからなのですが、その検証を当時の総理大臣だった人が全く理解しようとしていないことで問題がずっと問題のままでいるような気がしてなりません。
先日、国連関連団体から福島の事故ではがんの発生率などについて、当初予測より低くなると言ったレポートがでてきました。
本当に良かったと思っています。
同じことを繰り返さないためにも、10年前も思ったことですが、自分ができることをしていこうと10年目の今日、思ったことです。