「日々思ふこと」カテゴリーアーカイブ

3月11日が近づいてきました(1)

ニュースも先週からあれから五年モードに入っています。

あの日の記憶はまだ霞んでいないのは、私の中でよほどの衝撃であったからなのでしょう。

あの時間、私は文京区のお客様の所にいました。

登場経営していた会社の一番最初のお客様の定期訪問で、システムのメンテナンスをしていました。

ちょうどフロアに男性社員がいない時間で、女性スタッフはデザイン部門に、隣り合った営業のところで私は作業をしていました。

グラッと揺れた、でかい!そう感じた時、女性社員の悲鳴が聞こえたのです。

私は書庫を背中に向かいのスタッフの方の机で作業をしていたのですが、持っていた携帯電話のワンセグを起動しました。
たぶんこれは無意識にやったもので、情報収集をしなければと思ったからです。

その時、奥の社長室にいた奥さんが社長室のドアをあけて出てこようとしていたので「ドアを開けたままにして机の下にもぐってください!」というと、社長室の一番近い机の下に身を隠していました。

女性スタッフを見ると、スチールデスクの下に隠れている人と、必死で書庫を抑えている方がいたので、それではつぶれると思い、書庫から離れて身を隠してください!と大声を上げました。
NHKでは落ち着いた声で「上から落ちてくるものに気を付けてください」と言っているも、声に焦りが感じられるほどでした。

3分を過ぎても大きな揺れが収まらないため、フロアの中は女性が「こわい~」などと言っているのが聞こえたので、口から安心のためのでまかせを言いました「5分を過ぎて大きく続く地震はありませんからもう少し隠れていてください!!!」と。

私はその少し前に、借りていた担当者の机の下に潜り込もうと思ったら、段ボールで足下が完全にふさがれており、逃げ場がないと思ったので書庫を抑えながら担当者の机に足をかけて、とにかく耐えていました。
力がなかったらどうなっていたのか・・・などとは思いましたが、幸いにも女性たちがいたスペースも、私の側のスペースも重い書庫が倒れることがなく、そのまま5分過ぎの揺れが収まるまで無事でいることができました。

揺れがある程度おさまると、女性たちも隠れていた場所からそろそろと出てきます。

社長室にいた奥さんも出てきました。

「工藤さん、すごい揺れでしたね・・・」と、大きな揺れのショックと、おさまった少しの安堵感がある不思議な表情をしていたのを今でも記憶しています。

私は3階のフロアにいたのですが、屋上の倉庫にあがっていた男性スタッフも戻ってきて、「凄かったね~!フロアの被害は少なくてよかった。上はすごい揺れたよ!」と興奮して話をしていました。

みんなはそれぞれワンセグを見たり、情報収集をはじめたのですが、鮮明に覚えているのはお台場の昭和シェルが入っているビルが火災で燃えているものだったでしょうか。

社長はお台場方面に車で行っていたので、交通状況がどうなっているか頭をかすめました。

私は今日は作業にならないと思ったのと、主要メンテナンスは終わっていたことから、帰り支度をはじめたところに社長が車で戻ってきたのです。

すでにお台場から会社に向かっていたため、交通状況が悪くなっていないこともありそのまま会社に車で戻ってきたとのことでしたが、道は混み始めていたとのことで、状況を説明して帰宅をすることにしました。

今もそうなのですが、基本的に私は自転車で移動していたために、交通に影響されることが帰宅するまでありませんでしたが・・・続きはまた(2)に。

3月11日が近づいてきました(2)

現行法に照らし合わせるなら停波は当然

高市総務相がテレビ局の停波に言及したことで、キャスターなどが抗議しているらしいが、少なくとも私は賛成である。

そもそも椿事件の段階で免許の執行停止をしなかったのが間違い。

現行法は以下。
第4条 放送事業者は、国内放送及び内外放送(以下「国内放送等」という。)の放送番組の編集に当たつては、次の各号の定めるところによらなければならない。

一 公安及び善良な風俗を害しないこと。
二 政治的に公平であること。
三 報道は事実をまげないですること。
四 意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること。

テレビ朝日および東京放送は二から四に違反していると言える。

報道特集でのサブリミナルは編集に因るものだし、明らかに中立を保っていない。

そして、もしも中立を保っているというなら、三の事実についてはどうか。

明らかにテロップでの嘘があり、それも自分たちが反対を唱える人に限ってのみ行われる。

これを公平と言わずしてなんとするのだろう。

政治の介入だという人は、反対がこれだけいると言うが、残念ながら賛成も山ほどいるのである。

国民の声を聞けって、さまざまな意見があるわけで、常に自分だけが正しいわけじゃない。

そして、その程度で「本当のことが言えない」なんていうマスコミの人や言論人がいるとしたなら、その程度の覚悟でなさるのならお辞めなさいと申し上げたい。

命を懸けても真実を伝えるのが、そう言う人たちの在るべき姿ではないのだろうか。

葛飾区における東京電力の鉄塔立替ネタ

知り合いの不動産屋さんから仕入れたネタです。

今年九月から鉄塔立替が葛飾区内で行われます。
当然ながらその鉄塔の周りで、用地借入作業がおこなわれているそうで、その交渉担当として、不動産屋さんが立つことがあるそうです。

鉄塔の周りの家は建て壊し、工事後にあらためて新築でお返しするというようなことだそうです。

どの新築業者を連れてくるかしりませんが、例えばハウスメーカーの場合はどうするのでしょうか。
一般の住宅より二~三割程度増すはずですが、東京電力はそうしたハウスメーカーの対処はしてくれるのでしょうか。

アパートなどの場合は、その賃料の相当分だそうですが、不動産屋さん曰く「今もし満杯に居住者がいたとしても、新築後にしばらくは入らないだろうし、それ以前に全部埋まるかわからない」ということで、当然ながら家賃保証をしてくれねばとても新築にするなどということはいえないとのことです。

そして工事のための駐車場を当然周辺で借りるということになるのですが、周りでまとめてあいている駐車場など当然ないわけで、どうするかといえば近所の駐車場を「工事の期間だけ貸して」とやってきたそうです。

そこにまたせこさが!!!
東京電力は工事期間の賃料しか保証しませんと言ってきているのです。
つまり今借りている人に一度どこかに出て行ってもらって、また工事が終わってから戻ってくる・・・なんて保証はどこにもないというのに「場所は貸せ。借りている分の家賃しか保証しない。その後賃貸されるかどうかなんかしったこっちゃない。」という言い分なわけです。

いったい何様なのでしょうか。

最初からそんな「要求」では、不動産屋さんも地主もお話にさえならないという状況で、話などできないという状況だそうです。

今年九月から工事をすると言っているのにもかかわらず、まだ周辺の駐車場や用地借入の件等の決着がついていないのはわかっています。

しかしそれでも自分たちのやり方だけを押し付けるやり方に、私は呆れを感じてしまいます。

たとえインフラだとしても、企業としての活動の上で必要な費用は負担すべきであり、自分たちの会社が最低の保証しかしないと最初から言うのはせこいとしかいいようがありません。

なんか利益が出たからボーナスを出しますなんて言うことをいっているようですが、だったらインフラ整備のために金を出し惜しみせずにきちんと処理した後、本当に利益があってこそボーナスと言えるのではないでしょうか。

国民連合政府などという言葉にだまされてはならない

民主党、大阪ではない維新の党などが、共産党との選挙協力を経て国民連合政府への流れをつくろうとしている。

もし選挙に勝つためだけの協力だとしても、共産党と協力するというのであれば、民主党などの政党は共産党とともに、政治の場からご退場願わねばならない。

自民党二軍と民社党でスタートしたものが残念ながら、とても日本を考えているように思えなくなったし、大阪ではない維新は結局ただ民主党からスピンアウトしただけの人たちだったというだけのこと。

社民党など終わったも同然。

私が共産党を認めないのは、口では戦争反対とか言ってはいるが、未だに暴力革命による共産党独裁政権の党是を捨てていないからである。

捨てたというのであれば共産党という名前を捨て、過去の党内を含めた暴力を根本から否定し、出直してようやくスタート地点である。

そうじゃない限り共産党を政権党の一部にでも入るのは絶対に日本国民としては避けなければならない事態で、民主党などの政権を一度取っておいしい思いをしたと思っている連中は、結果として一票のために魂を売る可能性があると思われる。

…そう、票のためにいまだに公明党とひっついている自民党のように。

改めて…というか何度も言うが日本には、まともな野党ができなくてはならない。
民主党の中にも、自民党の中にもまともな人材はいる(と、まだ信じているが)。

それらこそ反自民ということで旗揚げをするしかない。
そうでなければ共産党の暴走も、自民党の好き勝手も止めることはできない。

もし自民党政権を独裁だなどと的外れなことを言ってほえている暇があるなら、本当にまともな野党を作るための努力をしていただきたい。

ただし、共産主義、社会主義は無理だということを念頭に置いていただきたい。
それは偽善であり欺瞞である。

国家は当面なくなりようがないし、隣国との関係は良くなりようがない。

そういう現実を知った上で声を上げていただきたい。

いつまでやってんだか

どこぞでサヨクと在日朝鮮人のセミナーが行われるそうだ。

そこに書いてあったのは、慰安婦がなかった、強制連行がなかったと修正しようとしている文言。

何度も書くが慰安婦(と当時は言わなかったらしいが)はいた。
それは商売として成り立っていた。

問題は朝鮮人を対象として「強制連行」があったという部分。

これはなかったという米国の調査がある通り。

あったというなら、物証を元に証明をしなければならない。

それが証明できぬなら、歴史修正はあなたたちの方だと言わざるを得ない。