議論をするということ

異なる意見の人と議論をするということは良いことだと思っています。

ただし、質の良い議論をしたいというのが当たり前のことになりますので、以下の点に注意しています。

  • 言葉遣い
  • 調査(リサーチ)
  • 裏付け(コラテラル)
  • 証憑(エビデンス)

言葉遣いは社会人として当たり前のことで、最初から「おまえ」だの「あんた」だのという言葉を使えば、相手は当然ながら話す気さえ失せてしまうことがあります。

ちなみに私はこうした人が大嫌いでして、これを書かれるとかなり冷たいあしらいになります。

せっかくまともな議論をしている人に対して「おまえさー」などとやられたら、とてもではありませんが萎えます(笑)

そのため自分ではそうしないように気を付けていますが、しつこい人などに対しては「おまえが馬鹿なのはわかった」などと突き放します。

それから自分が反対する政治家や人物について呼び捨てにする、カタカナ表記にするなどの人はやはり冷たいあしらいになります。

私は例え嫌いな政治家であれ「一応」「氏」とか「さん」とつけるようにしています。

まして一国の宰相(さらに言えば日本国の首相)を呼び捨てなど言語道断だと思っていますので、議論の際には言葉遣いをきちんとするべきだと考えています。

調査ですが、議論をするための最低限の知識というのが求められるはずなのですが、最近のTwitter民の中には「教えろ」とくる人がいます。

まずそうきた場合には、私の中で「無知」というフラグが立ちますので、ほとんどが冷たいあしらいになります。

はっきり「パヨク」と書きますが、彼らには道理であったり常識が通用しません。

彼らは常に自分が正しく、社会正義に満ち溢れ、人のことを考えており、賢いと勘違いをしています。

ディベートの基本は自分の意見が正しいというところからスタートするものですが、それが正しいのかを実生活の中では振り返る必要があります。

しかしながら、彼らは自分が正しいですから相手の意見を崩すことしか考えていません。

もう一点、幼稚です。

「〇〇とはいつ言ったか?」など文脈を無視してわめき始めることがあります。

それなのに相手に対しては「おまえはこう言っただろう」と勝手に相手の考えを決めつけてしまうことが多々あります。

ステレオタイプという言葉がありますが、大多数のこうした人々に見事なまでにあてはまるため、最初から決めつけはしませんが、途中で「パヨク」フラグが立つのは普通のことになってしまいました。

さて、話す内容の調査ができて方向が決まったからといって、そこですぐに感情に任せて発言をしてはいけません。

裏付け作業が必要になります。

そのためには証憑(エビデンス)が必要であり、法律であったり、発言であったり、それぞれの議論に対して必要な情報を集め、話の方向に対しての裏付け作業が必要になります。

Twitterでよく見る正しい人は、きちんとエビデンスをつけて「いついつこういう発言があったがどういうことか」と質問をします。

それは当然ながらわかりやすいものですから、相手に対して証拠能力を持った問いかけということになります。

で、パヨクの皆さんというのはそこらへんをすべて吹っ飛ばします。

法律の成り立ちを無視し、物事の順序を無視し、社会規範を無視しても自分の「想い」が通ると思っています。

そのため当然ながら裏付けも、それにかかる証憑もでてこない状態で、ただただ「想いの話をする」(議論ではない)のみとなるため、議論にならなくなってしまうのです。

先日も消費増税について、そもそも民主党政権時に成立をさせ、金融庁が書いた図に従っているというのに、消費増税をしないためにアベなら強行採決をしてなんとでもなるなどという、「とんでも」な発言をする人がつっかかってきました。

スタートが金融庁の法律に対して、その法律の廃止案を金融庁がそうやすやすと書くものではありません。

政治家はこうしたところを官僚に頼らざるを得ないため、決めた法律を廃止するためには相当な努力が必要となります。

しかしながら消費増税については、過去二回の延長があるため、金融庁が納得して廃止案を書くなどとは考えにくいのは当然のことなのですが「できないことはない」と想いだけで綴ってくるわけです。

頭の中では「アホか」と浮かんできて(しかも法律施行について教えろときて、後出しで難しいといいはじめる)議論は無理と断りましたが、その後「知らないのか」などとリプライしてきましたが、完全無視しました。

それらの理由は上にすべて書いてありますが、議論に値しないからです。

例え反対意見であっても、正しいものをぶつけ合うのであれば議論として成り立ちます。

それができないから議論できないと打ち切らざるを得ないという残念な結果となるわけです。

きちんとした議論をしたいものです。