自民党は参院選の敗退に現実を見るべき

今回失望しているのは、改憲が可能な2/3を割り込んでしまったことがすべてである。

野党を取り込んでいくと安倍総理は言っているが、2/3を超えた状況でさえ改憲論議ができていないというのに、減った状況でなにができるのか?ということを考える。

そして岸田派の力のなさがはっきりとした。

現職四議席を落とすなどということに、岸田さんの力不足を痛切に感じる。

ポスト安倍など夢のまた夢であろう。

安倍総理が「安定した政権運営が可能」と言っていることで、予定通り10月には消費増税を行うであろうが、自民党は今回敗戦したという事実を以て望まねば次は勝てないと感じる。

私のように無党派で改憲に期待をしている層でさえ、それができないのであれば別の選択肢を考えることになる。

ただし、その場合は改憲が程遠くなるとわかっていてそう選択せざるを得ないからだ。

さて、野党の支持者がTwitterなどで勝ったと喜んでいるようだが、一人区で10:22ははっきり負けだということであろう。

れいわ新選組についても二議席取って政党要件を満たしたと喜んでいるが、投票のわずか4.5%に過ぎず、共産党にさえかなっていない状態で政権を狙うもなにもない。

そしてここに期待する人達は、はっきりと現実を見ていない。

まるで熱にうなされた人たちが一縷の望みを託して民主党に入れたのと大差がない。

それがどうなったかというのは明らかになっているし、財源がない限り夢物語はただの夢でしかない。

れいわを応援する人達は、全有権者の2%ちょいしか得票していない現実を見なければ、社民党と同じ道を歩むことになるであろう。

ま、絶対に彼らを応援することはないと思うがね。

特に福島をDisったことに、軽んじたことを絶対に許すことはないから。

それにしても参議院でしか通用しない統一候補がここまで失敗するとは思いませんでした。

あれだけやって一人区での野党勝利が10というのは、間違いなく野党に投じた有権者としては納得のいくものではないでしょう。

ただし、個人的に考えるのは無所属と称した共産党員がいることそのものが問題であり、共産党という名前は嫌われるから統一候補の場合は無所属という衣をまとおうという魂胆は、結果として有権者には嫌がられたということなのかもしれません。

まあそれでも四つ勝てば彼らは成果とでもいうのでしょうが。

とにかく今回の衆議院選挙は、何も変わらないただそれだけの印象でしかありません。

メディアは自分から崩壊に向かうのか?

「安倍辞めろ」とヤジした人を拘束するのは何事か!と言っているのがこれら新聞社、そしてテレビメディアにもありました。

最初に書きます

あなたと意見の違う政党や候補の言論は妨害しても、つまりは封じてもいいと言っているのですね

私はたとえ私と違う意見の人の演説であったとしても、邪魔をしたり妨害をしたりしません。

そういう意見もあるのだと感じるだけです。

それをどうとらえるかというのは私の内心のことになりますので述べることはありませんが、そういう意見が世間にもあるのだという理解だけは少なくともすることになります。

それが大前提。

その上でこれらの記事や発言をしたマスコミや有識者とやらに言いたいのは

二度と多様性などと口にするな

ということです。

多様性とはさまざまな意見があり、文化があり、考え方があって、それらを排除しないでおくことこそ重要なのではないでしょうか。

で、日頃平等だ差別だ多様性だと叫んでいる皆様が、意見による多様性を否定しようというのですから、多様性などときれいごとを述べられるわけがないでしょう。

もし、私が到底認めてもいない政党や、人物の演説に出会ったとして、それを妨害しようとする人がいたら、近くにいれば間違いなく止めますよ。

まず人の意見を聞け!

聞く気がないなら去れ!

これだけですよね。

他に賛同する人もいるのでしょうから、その人たちの感情を逆なでる必要もなければ、その邪魔をするなど誰にも許されたことではありません。

しかしFacebookなどでからんでくる馬鹿者は、最高裁では違憲判決がでているなどということを述べ、判決とは別の判断を勝手にしているのです。

その程度の人に表現の自由だ、多様性だなんだと言われたくはない。

あなたのやっていることはただの迷惑だ

ってことなんです。

そしてそのヤジや妨害に賛同する人も同じなんです。

私はそんなさもしい精神の人間にはなりたくないですからその意見に賛同することなどありません。

表現の自由は発言者としてやればいいことであって、他の発言者を遮って、妨害して行うことではない。

妨害は根本的におかしいから!

・・・と、吐き出してみましたとさ。

参院選:与野党ともにずれていないか?

参議院議員選挙投票は7/21に行われます。(期日前投票は7/20まで)

私は投票に行かなかったことは一度もないため、今回も投票をしに行く予定です。

しかしながら今回の選挙は与野党ともにひどいと感じるのは、論点がそれぞれずれていることだと考える。

争点は

社会保障と税制改革についての議論

であると感じるのですが、残念ながら与野党ともにどうもずれている。

自民党、公明党に問いたいのは、消費税をこの10月に増税するわけだが、決して社会保障だけにその増税分が回るわけではないから、その説明をきちんとしなければならない。

野党のほとんどに問いたいのは、消費税を下げるのは結構だが、それに対しての社会保障が削られる部分であったり、他方で同じ税金を持ってこられる場所を提示すべきだということ。

金持ちと大企業から課税するなどとざっくりと分別しているわけだが、それがいくらになり、消費税と見比べてこうだから金持ちからはこのような徴税をし、大企業に対してはこうした取り組みをなくして課税するなどと具体的にやらなければ、財源はあると言って全くなかった民主党政権と全く一緒になるから国民からの信用を得られないのだ。

まあ、それでも妄信するのが与野党ともにいるから、本気での議論がされないのだと残念になる。

個人的には消費増税はせずに5%への現在をし、消費加速をすることによってChinaの減速分を取り戻し(といってもGDPの数%分の取引が全部なくなるわけではない[輸出ではGDPの16%以下に過ぎない])、税収をあげていくことが肝要だと思っている。

事実として昨年度における税収は史上最高の60兆円となったわけであるから、いかに経済が回ればより多くの税金が得られるのかを証明していると考えられる。

だからこそ消費現在をして経済を回すべきだと思うのであるが、残念ながら金融庁がそう考えておらず、与党はそれに乗っているのが事実だと感じる。

そもそもこの消費増税は民主党政権であった際に法制化されており、これを覆すには同じく国会を通す必要があるのだが、法律となったものをやめますというのはこれまたたいへんなことであり、ただただ反対を繰り返してやればいいというものではないのもまた事実ではある。

だからこそ大多数を占めた与党に消費増税取りやめを期待したのであるが、残念ながらそれはならずに終わってしまいそうである。

もう一つ。

安倍政権に最も期待しているのは改憲である。

それは憲法第九条だけではなく、憲法そのものが古く時代に合っていないのであるから現代に合わせるためにも改憲をするべきだと考えている。

それが現状できる材料が整っていながら、六年以上も放置されている状況は安倍政権に対するマイナス要素でしかない。

早急に改憲議論を行うべきであり、そこに参加しない野党があれば、きちんと理由付けをした上で、議論から排除すべきであると考える。

貧困は自己責任か?

私は両方の側面があると思っています。

まず、貧困の連鎖ということで、自己責任とは言えない部分から。

親がなんらかの事情で働くことができない、稼ぐことができないことにより、子供が満足に学ぶことができずに貧困に陥ることというのはあると感じます。

具体的には申し上げられませんが、PTAで活動させていただいていた時に、リアルに貧困の状態を見て自分がどうすべきか考えたということがあります。

しかも、生活保護は受けられない状態だったため、それ以外の助成などを案内することで、少しはましになったとは思っているのですが、とてもではありませんが普通の生活というものさえ危うかった家をしっています。

その場合、子供をどうやって満足に学習させるかと考えた場合、当時始まっていた放課後の活動の中で学ぶ場を設け、ボランティアの方が学習サポートをする形で可能となりました。

幸いなことに公立学校であれば高校までは低い投資で通うことが可能であるため、高等学校までは進学できたことを知っています。

その後、地方に引っ越しをしたと聞いているため、現在はどうなっているか不明ですが、子供は努力をしていたために、そこからの脱出ができていることを信じています。

一方で自己責任だという部分も感じています。

それは最低でも義務教育時に子供に学習をさせる機会をきちんと作らなかったこと、より上位の学校に進むことにより貧困の可能性が少なくなることを教えなかったことがあり、それを子供も実践してしまった場合には自己責任と言わざるを得ないと思っています。

日本において一番平等なのは学習における成果、つまりは学力であり、テストの得点だと思っています。

誰でも点数をあげることは可能であり、点数をあげることはすなわち成績を上げることになります。

成績を上げることは次のチャンスを得ることにつながるわけで、それが貧困からの脱出につながるものです。

その努力を怠った状態で貧困の連鎖をし、そこで「貧しいから何とかしてほしい」って私は違うと思っています。

私の実家は裕福とは言えませんでしたし、子供の頃はとてもでもありませんが余裕のある生活をしたと思っていません。

まして当時の公務員は今の公務員のように給与条件は良くはなかったため、私達兄弟は「役人だけにはなるまい」と思って二人とも民間企業に就職をしたのです。

弟はすんなり勉強で努力をし、結果を出し、日本でも有数の企業に入社し、現在では部長職にあるわけですから貧困とは程遠い生活をしています。

対して私は勉強を途中でスピンアウトし、紆余曲折を経て二年ほど余計な道を歩み、専門学校を経て一般企業に入社し、そこで上場を経験し、次の企業に上場したいからと誘われ転職し、企業を経てまたフリーランスに・・・などと曲がりくねった人生ですが、なんとか普通以上の生活はできるようになっています。
(貧しいと書いたら怒られるのは必至でしょう)

ここで私たち兄弟の境遇を考えるに、二人とも公立学校のみでこの状況になっています。

私たちの両親が優れていたのは、学習による成果が未来につながるという信念で、学習をする習慣を身につけさせてくれました。

おかげで弟は北海道で有数の高校から国立の有名大学を経て大企業という、ある意味での成功を果たしています。

私は途中でスピンアウトしましたので、高校以降はなにもありませんでしたが、学習することを学んでいましたので、専門学校と会社員になってから死ぬほど勉強しました。

経営のこと、コンピュータのこと、会計のことなどなど、資格を取りまくり、大卒の連中に負けてたまるかという信念でやってきました。

それがようやくここにきて落ち着いたという状況になっています。

言いたいのは「学習は誰にも平等であり、その結果を出すことで比較的簡単なのし上がり方」だと言うことです。

今は海外からの攻撃が続いているので閉鎖している教育改革のブログですが、そちらではさんざん書きました。

塾の必要のない公的教育をしろ!と。

弟と私も塾を頼ることなく(浪人時代の予備校は除く)公的教育のみでやってこられました。

それは詰め込み教育と言われた時代でありながら、両親が「考える力をつけるための学習」というものを教えていてくれたからです。

そもそも受験戦争が激しいと言われていた時代でしたが、つめこみ教育だけでは当然ながら限界があり、ただテストの点数をあげることだけということには当然ながら批判されたものです。

しかし、では人間の学習能力を測るのに、一番簡単な方法はといえば理解力をテストの点数で測るのが効果的でかつ実践的なのです。

だからこそ良い企業を目指したいとか、将来の職業の選択肢の幅を広げたいと考えるのでしたら、テストでより良い点数をとって、より良い学校に進むことが現実的なのです。

で・・・貧困だと騒いでいる方は、その努力をし続けましたか?と問いたいわけです。

もちろん不幸が重なったり、運が全くなかったりという場合もあるでしょう。

私も会社がうまくいかず、離婚をして・・・などという時には運がないとか、不幸だと思ったりもしましたが、意識を切り替え前を向いて人並み以上の努力をした結果、なんとか今の状況になったわけです。

その間も努力をし続けましたし、学ぶことをやめませんでした。

そういった経験から言えることが「学ぶ努力をし続けたのか?」ということなのです。

それを怠った結果で貧しいとだけ言い、言い訳だけしていても何もならないと思うのです。

だからこそ両面あると申し上げていますし、そもそもが7人に一人とか言う「相対的貧困」が世界で言う「絶対的な貧困」ではないと考えるわけですから、どこでどう努力をするのかというのが重要になってくるのだと思っています。

このエントリーの最初の方で案内したご家庭は、残念ながら「絶対的な貧困状態」にありました。

その後もそこまでの貧困はホームレス以外に見たことがありません。

今の自分をどうとらえ、どう努力するかというのも重要なのではないかと思います。

交通系ICカード(モバイル含む)の決済はやはり安全

7Payで明らかになったのは、やはりQRコード決済はリスクが高いということでした。

まあ、二段階認証していなかったのは言語道断ですが、私の仲間や知人に至っては「QRコードを決済手段などと言ってはならない」という強硬派までいるわけで、その意見は厳しいものでしかありません。

一方FeLicaを利用している交通系ICカードですが、おサイフケータイを含め、比較的リスクが低いと考えられるのは、セキュリティが単純ではないからということにつきるわけです。

決済端末が高いから云々といってもても、結局なんちゃらPayだって決済端末が必要であり、それをスマートフォンで代替しようなんてのは、ここにも潜在的リスクがあるということに気がつかねばなりません。

実はSquareをはじめとするいくつかのカード決済会社は、このところ交通系ICカードに対応してきており、十分消費税対応に間に合うというわけですし、安全性を考えてみてもQRコードをかざしてやるよりも、個体認識ができる方法の方がより安全性が高く、またすでに交通手段に電車などを使っているユーザーがやまほどいるのですから、QRコード決済をすすめるよりも、交通系ICカード決済を進めた方が良いと考えるわけです。

また交通系ICカードについては、日本製であることを考えるに十分国内に回ってくるものがあるわけです。

さらにいえば、どうしても外国人がQRコードを使いたいからというのだとしても、交通系ICカードをメインとした決済であっても、決済端末がQRに対応しているわけですが、交通系ICカードの代替手段となりうるわけです。

ちなみに私が使っていたSquareですが、いまは7980にて新しい端末を手に入れることができますし、条件によっては無料で手に入れることができるようです。

その他の決済端末においても、複数の決済手段を選択することが可能となりますので、一般商店でも十分に対応ができると考えられます。

もう一点、Suicaを使うことによって、ポイントサイトを比較的簡単にりようできるようにすることも可能だと思われます。

それはまた別の機会にエントリーすることにします。