自分らしさってなに?

いわゆる自分らしさとか、個性とかよく言われるのですが、それってどうしても必要なのか???とついつい考えてしまいます。

他人から見た「その人の個性」というものと、自分の中にある「自分らしさ」というのは乖離していることが多く、よくあるパターンとしては個性がはっきりしていて自覚していたとしても、他人からは認められていない場合があったりします。

また逆に本人は全く自分らしさを主張をしてもおらず自分の中で普通にしていたとしても、他人からは「個性の人」みたいに見られることもよくあるわけです。

ちなみに私は後者であったのですが、30代を過ぎてから自分でもその個性を意識して、そこを伸ばす方向で活動するようにしています。

まあそのため、合うところと合わないところがあったりしますが・・・(苦笑)

今の私を知っている人は信じられないことでしょうが、私は子供のころ主張が苦手でしたし、転校続きで友達は離れていくものだとあきらめていた部分があり、さらにはいじめもあって人を信用しないところがありました。

そのため自分らしさを出しても意味がないと思っていた節があり、目立たないようにしていた「つもり」(本人はそうだったのですから)だったのです。

私の自分らしさは「一見社交的(実は全然違いますが)」「一見オープンで明るい(明るいのは認めますが、意外にドメスティック)」というのが大きく、そこに自らの主張を交えていくわけです。

それが社会活動や仕事の中において他者から評価されるようになり、現在に至っているわけですがこれは本当にありがたいことだと感じているのです。

多くの人は自分の主張をしてみても、Twitterでつぶやく程度のことにしかならないなんてのは往々にしてあるわけです。

たとえ小さなコミュニティ(といっても小P連の時は対象が8万人以上)であっても、自分の言葉が他者に伝わることはありがたいことなのだと思うのです。

そして自分らしさがその場で活躍することができれば、自己欲求を満たすことになる(と知ったのはそうなってからですが)ため、もっと何か役に立つことをしたいとか、社会でこう活躍したいなどということができるようになってくるわけで、それが成功につながるのだと考えます。

ちなみに本気で私は目立つ方ではないと思っていましたが、それが勘違いであるとしったのは二つ目の会社に所属したときであって、実は学生のころには全く考えもしないことでした。

そのため自分は目立たない地味な存在と思っていたため、自分の好きなことしかしていなかったことがあります。

とくに高校の同期の仲間はそういう部分しか見ていなかったため、私が社会人になってから社会活動などを行うことに「あいつが他人のためになにかをするわけがない」という評価をされていました。

しかし、同窓会などで何十年ぶりかで会って、それが全く違う私と出会ったときにありがたいことに感じてもらえることがあるようで、それが今の私にとってはその頃の反省も含んで同期や同窓に対して「何かをしたい」と思う原動力になっています。